次女の1歳の誕生日プレゼントは、アンパンマンのおもちゃの木製オルゴール。1歳の女の子向けプレゼント。

次女が、生まれたのは2008年5月19日です。
予定日になっても生まれてこないので、私の母が心配して安産の神様のところに連れて行ってくれました。
その夜、陣痛が来て、朝に生まれました。
退院まで、長女がさみしい思いをした
一人目の時が、陣痛から生まれるまで26時間かかりました。
なので、それぐらいかかるのだろうかと怖々していました。
が、9時間ぐらいと母子手帳に書いていたので、びっくりしました。
産婦人科についてからは、バタバタして一息つこうかなという時に生まれたという感じです。
その場に母も長女もいたのでよかったです。
次女が生まれたときの体重が、生まれる前に聞いていた体重より、倍以上だったのでとてもびっくりしました。
長女は帰り際に大泣き
入院中は長女は病院に泊まらなかったので、母と家に帰るときは大騒ぎしてずっと泣いていました。
その時、長女は2歳3ヶ月でした。
後陣痛が辛かった
一人目と違って、二人目は、後陣痛が辛かったです。
お腹がいたんだのでちょっと横になるのもしんどかったです。
1歳までの次女の育児、長女の様子
長女の赤ちゃんの時は、夜寝ず泣いてばかりで大変でした。
が、次女はよく寝る子で、母乳をあげるために私が起こすぐらいでした。
里帰り出産でしたので、産後も2ヶ月ほど実家にいました。
なので、楽でしたが、家に帰ってきてからは、次女の時間のリズムに合わせるためにお風呂を早めにしたりしました。
長女をよく怒ってしまうことが
次女に構いすぎて、長女をよく怒ってしまうことがありました。
長女は、次女のおもちゃを取って遊んだりすることもありました。
長女自身は、妹ができてどんな気持ちだったのだろうかと思います。
二人を連れて出かけるのは大変
長女の幼稚園のことも考えないといけないので、調べて親子教室に行ったりもしました。
その時、次女は、抱っこひもやベビーカーに乗せていきました。
私自身が免許がないため、バスで行っていたので、乗り降りが大変でした。
次女の1歳の誕生日
次女の1歳の誕生日のお祝いを考えたのは、誕生日の1ヶ月前ぐらいだと思います。
長女の時は、義実家でお祝いしましたが、次女は家でやることにしました。
長女もやった一升餅を次女にも
長女の時には、一升餅を背負ったので、次女の時もそうしようとネットで調べました。
長女の時は、一升餅は大きな1つでした。
ですが、食べる時に大変だったので、次女のときは、1個1個個装されているお餅にしました。
中にはあんこが入っていて美味しかったです。
一升餅はネットで知った
私が今住んでいるところは、愛知県名古屋市ですが、義実家は春日井で、実家は愛媛です。
義実家のほうでは、しきたりや習慣はないと言われたので一升餅も、私が、ネットで調べてからわかったことです。
お祝いは当日に
長女の1歳の誕生日は、たしかお休みだったので、義実家で祝うことができたのです。
が、次女の時は平日なので、家でケーキを食べたり、一升餅を背負わせたりしてお祝いしました。
次女の誕生日のお祝いは、主人は仕事に行っている時間にしたので、私と長女と次女でお祝いしました。
次女の1歳の誕生日プレゼントは悩む
次女の1歳の誕生日プレゼントは悩みました。
だいたいのおもちゃは、長女が持っているからです。
ネットで調べて木製のオルゴールをプレゼントしました。
値段は5000円以内だったと思います。
曲はアンパンマンマーチにしましたが、あとでとなりのトトロでもよかったかなとも思いました。
![]() |
ころころオルゴール オルゴール プレゼント ギフト お返し 記念日 贈り物 誕生日出産祝い 初節句 キッズ ベビー 価格:8580円 |
長女も嬉しそうでした
次女の誕生日には、長女は自分もケーキが食べれるので嬉しそうでしたし、何もプレゼントはしていません。
次女の誕生日のためにかかった金額は15000円以内だと思います。
お休みならば、家族全員でお祝いしたりしたかったですが、仕方がありません。
2人目は一人目と違ってお祝いは、豪華になりませんでした。
おもちゃは、だいたいあると思うので、よく考えて2人目のおもちゃを考えたほうがよいと思います。