還暦は、60歳の誕生日祝い。還暦のお祝いの仕方の解説

還暦とは?意味や由来
「還暦」とは、満60歳を迎える誕生日に行うお祝いです。
干支(十支十二支)が一周し、元の干支に戻る年ということから、生まれた年に戻る、赤ちゃんに戻って第二の人生の旅立ちとしてお祝いします。
お祝いは、本来、数え年(生まれた歳を1歳として、お正月で1つ歳をとる数え方)でしますが、最近はサラリーマンの定年退職が満年齢で行われるというのもあり、満年齢で定年慰労と還暦のお祝いを行う、というのが一般的になっているようです。
2014年(平成26年)に還暦を迎える方は、数え年なら1955年(昭和30年)生まれ、満年齢だと1954年(昭和29年)生まれの方です。干支で言うと、午年の方が還暦になります。
お祝いの仕方
昔から還暦のお祝いには赤色のちゃんちゃんこを贈っていました。魔除けの意味で、赤ちゃんに赤い衣服を着せる風習があったからです。
チャンチャンコは、赤ちゃんの産着ですので、還暦祝いに赤いちゃんちゃんこを贈るようになったそうです。「第二の人生も災いなく、もっと長生きしてね」という意味がこめられています。
還暦は、一般的には、現役引退や定年退職の年と重なるため、それと併せたお祝いにすることが多いです。
赤いちゃんちゃんこは、現代ではさすがに抵抗があるため、赤色の衣服や小物、女性だったらルビーなどの赤色のジュエリーでお祝いすることも多くなっています。
一般的な金額の相場は、約3万~5万円と言われています。お祝いの相場は、会食の席を設けるかどうかで変わってくると思います。贈り物だけで済ませる場合は、1万円から3万円程度が主流であると思います。
自治体によっては、成人式ならぬ還暦式を執り行うところもあるようです。
- 退職と同時に還暦を迎える方のバースデーケーキにぴったりな「表彰状ケーキ」
-
定年退職を同時に迎える場合に、「今までお疲れ様でした!」の意味も込めて、「表彰状ケーキ」なんて如何でしょうか?
ご本人の写真もケーキに印刷してもらえるので、きっと還暦(60歳)の誕生日のお祝いにふさわしいと思います。
【7号サイズ・キャラメルクリーム味】テンプレート文・写真入り!お誕生日表彰状ケーキ(写真ケーキ)【飾れるフォトフレーム付き】【楽ギフ_メッセ入力】【楽ギフ_のし宛書】【楽ギフ_名入れ】【RCP】
価格:5,658円
(2014/4/14 06:16時点)
感想(6件) - 日々弱っていく足腰を健康にする「皇潤(こうじゅん)」
-
還暦というのは、昔であれば体も弱って隠居状態になる、という感じでしたが、現代においては、退職後に嘱託で働いたりとまだまだ現役です。ただ、体は正直ですので、還暦を期に体に良いことを始めることを薦めてみる、というのは如何でしょうか?膝の違和感や階段の上り下りがしんどい様子が見えたら、プレゼントしてみてください。
- もう早起きしない?!ふんわり、フワフワな敷布団
-
年寄りが早起きなのは、寝る体力が無いためです。しかし、睡眠不足は体にも、脳にも良くありません。少しでもぐっすり寝られるように雲の上の寝心地をプレゼントは、いかがでしょうか?


