公開日:2023/08/19 14:32:00
もう5年前になりますが、主人の兄の声掛けで主人の母の米寿のお祝いしました。
お祝いは、仕出し屋さんの宴会場を借りて食事会です。
米寿のお祝いは、入院していたため満年齢で
主人の母は当時満88歳。
数えなので前年にやるつもりでしたが、入院していたため満年齢でやることになりました。
宴会場は、近くに職場があった甥っ子が予約
準備は、その宴会場の近くに職場があった甥っ子が予約をしてくれました。
一人当たり5,000円の料理で、飲み物別のコース料理でした。
集まったのは合計27人、それぞれでプレゼント
集まったのは、主人の兄弟4人と孫が10人、その配偶者が8人、ひ孫が5人の計27人です。
それぞれがプレゼントとして、
- ひざ掛け
- 花束
- 全員で切り分けてたべられるほど大きいケーキ
- 孫たちからは、後日別で温泉旅行のプレゼント
- ひ孫たちからは習字や絵や工作など
でした。
子供がたくさんいて本当ににぎやか。
孫とひ孫たちの保育園で習ったお遊戯や歌などの出し物がとぎれなくて、2時間たっぷりと楽しみました。
義母は、「有り難う」連発
嫁いでから本当に苦労した人で、いつも今が一番楽しいという人でした。
が、この日は感極まって言葉にならなくて嬉し涙で「有り難う」連発でした。
他のプレゼントとして候補
他のプレゼントとして候補は、旅好きな人でしたので、一族全員で、遠出して泊りがけで行こうと言う事も提案されました。
が、本人の体調を考えて、近場の一泊旅行を孫たちが負担してくれることになりました。


お返しとして、宴会の終わりに引き出物
お返しとして、宴会の終わりに引き出物が付きました。
これは兄と姉が用意してくれたもので、母が好きな和菓子屋さんの詰め合わせでした。
米寿、88歳のお祝いをするには
88歳となると、その時の健康状態がポイントだなと思います。
一番は、その方の好きなものに近いものがいいのです。
ですが、寝たきりだったり、病気をしておられたりしたら看病しておられる方と相談して、心和むような鉢植え
とか、ぬいぐるみとか、ラジオとかテレビなどがいいかなと思います。
義母は、一昨年亡くなりましたが、私たちがいまできることをきちんとしてあげられたと思っています。
公開日:2022/02/15 19:20:00
義父の米寿のお祝いに兄弟と親戚が集まり、食事会をしました。
義父はその時、老人ホームにお世話になっていました。
そして、酸素ボンベが常に繋がっている状態でした。
なので、老人ホームの来客者用のレストランを借りて、お祝をさせていただきました。
誕生日は義理の姉が企画
何度か危篤状態になっていたりしたため、この誕生日が最後かもと思い義理の姉が企画していました。
お祝は、数え年でしました。
老人ホームのゲストルームとレストランを2時間くらい借りました。
そして、レストランの調理師さんと介護士の方にもお願いしてしました。
出席したのは
- 義母
- 義兄夫婦と子供二人
- 主人と私と子供二人
- 義弟夫婦と子供一人
- いつもお世話になっている老人ホームの方4人
です。
米寿のお祝い・プレゼントは
プレゼントは、孫たちが作った似顔絵の絵を額縁に入れた物です。
何か買おうかと迷いました。
が、孫の作品をいつも喜んでくれていたので、特に購入しませんでした。
ただ、甘納豆が好きなので、それだけ購入しました。
その食事会で、一番年少の孫が直接渡しました。
義父もまだ頭はハッキリしているので喜んでくれました。
食事も、義父が好きなウナギを用意してもらったので、それもすごく喜んでいました。
プレゼントの値段は、手作りなのでありませんが、心がこもっています。
義父は喜んでいたようです
義父は、車いすで散歩をするくらいしか外出できません。
いつもの老人ホームでの食事会でした。
が、遠方に住んでいる義弟は、40歳過ぎてやっと結婚し、生まれた5歳だった子供がいました。
その子に会えた事を何よりも嬉しく思っていたようです。
米寿の祝いともなると、皆が元気とは限らないです。
すごくお金をかけたプレゼント出なくても、心がこもっているプレゼントが喜ばれると思います。
お礼はその時、言葉でいただけたので満足でした。
公開日:2015/05/11 04:40:00
2007年の義父の88歳の誕生日(米寿)に贈りました。
義母とお揃いのセーターを贈りました。
子供夫婦たちからの贈り物です。
孫達は、折り紙で作った飾りのようなものとか、絵とか、それぞれ贈っていました。
義父の88歳の誕生日に義母とお揃いのセーターにした理由
何を贈るか迷いましたが、普段使いできるセーターをお揃い(色違い)で贈りました。
何でも持ってる2人でしたし、サプライズ的に物を贈ることは考えられなかったので、兄弟たちで相談して、セーターにしました。
孫達は、自分たちでできるものを考えたようです。
仲がいい二人なので、照れながらも、お揃いということが喜ばれると思いました。
孫達からのプレゼントについては、まだまだ下手くそながら可愛らしさがにじみ出るようなものなので、孫から、というだけで嬉しいのではないかなと思いました。
セーターは近郊の百貨店で購入しました。
二人分で総額は30000円しなかったくらいでした。
88歳、米寿のお祝いはお寿司屋さんで
義父の88歳のお誕生日でしたので、お寿司屋さんの座敷で親戚一同が集って祝の会を設けました。
用意したプレゼントは、会食後、会のお開き前に渡しました。
みんなで集まって食事会だけだと思っていたので、二人ともで喜んでいました。
でも、セーターを見せ合っているにもかかわらず、お揃いと気付きませんでした。
お揃いだよと教えてあげたのですが、義母の方はよくわからないようでした。
セーターよりも、孫達の作品の方を見ていました。
80代の方への誕生日プレゼント、一緒に過ごす時間が一番かも
これから、80代の方への誕生日プレゼントとして、衣類を選ぶ場合ですが、できれば一緒に買いに行って、店員さんにアドバイスをいただきながら選んでいただく、そういう方がいいかもしれませんね。
ただ物を贈るというよりは、一緒に買いに行って選ぶとか、誕生会を設けるとか、その日だけ実家で過ごすとか、時間を共有するというもいいかなあと思います。
素敵なお誕生日をお祝いしてあげたいですね。