長女の一才のお誕生日。初めてのお誕生日は、親も呼んでみんなでわいわい過ごしました。

2006年2月に産まれた、長女の一才のお誕生日。
初めてのお誕生日と言うことで、
- 主人の両親
- 私の両親
- 兄弟
を呼んで我が家で誕生日パーティーをしました。
誕生日ケーキなど食べ物レシピに悩む
娘はまだ一才なので、食べれる物も決まっていたので、色々悩みました。
とりあえず、お子さまランチ風に、柔らかめに炊いた白米を用意。
それに、赤ちゃん用のふりかけをかけました。
とがっていないピックを立てました。
そして、おかずは
- 人参ほうれん草を入れたハンバーグ
- 大根と人参をスティック状に切り、だしで煮たもの
- マッシュポテト
にしました。
1才のバースデーケーキのレシピ
うちの場合は、ベビダノンをサンドイッチようのパンに塗り、間にいちごをはさみました。
娘はいちごが大好きだったので、上にも、これでもかってくらいに、細かく切ったいちごを散りばめました。
大人はケーキ屋さんのケーキにしたので、そちらにろうそくを立て、ふぅーっと、娘にさせてあげました。
プレゼントにしたもの
プレゼントは私達からは、磁石のペンでお絵かきする物を(2000円位だったと思います)。
![]() |
価格:2,150円 |
主人の両親からは、手押し車 ハローキティーというか、小さい子供がよく乗っている車(ハローキティー)を。
![]() |
価格:5,400円 |

私の両親からは、これで何か好きな物を買いなさいと現金を1万円もらいました。
私の兄弟からは、音のなる絵本を2冊と、1才の子の絵本をもらいました。
娘の鑑賞会(笑)
みんなで、特になにをしたわけでもないですが、娘が好きな歌を流して、踊ってるのを見たり、何しろ両家とも初孫だったので、鑑賞会のような感じでした。
みんなで、写真を取り、その写真を写真立てにいれて、後日、両家の両親には、プレゼントしました。
特に、お返しはしていません。
初めての誕生日ということで今でもとても、大切な思い出です。
スペシャルプレゼント
バースデープレゼント経験談
- 80歳を超えた祖母、腕時計が濡れて壊れたので懐中時計を誕生日にプレゼントしました。
- 傘寿のプレゼントにもおすすめ。80代の祖母に贈った両面起毛フリースあったかパジャマ
- 傘寿を超えた80代の父に贈ったプレゼント。老眼が進んで苦労していたので良いギフトになりました。
- 80歳の傘寿を過ぎて腰が曲がっても元気に働いている夫の母。息抜きの意味も込めて榮太樓の和菓子を誕生日のプレゼントに
- 長女の一才のお誕生日。初めてのお誕生日は、親も呼んでみんなでわいわい過ごしました。
- 1歳のお誕生日。誕生日ケーキはホットケーキミックスで作りました。一緒にやった一生餅のイベントは、とてもいい思い出
- 娘の1歳の誕生日を祝った思い出。自作の食物アレルギーを考慮したケーキでお祝い
- 長男の1歳の誕生日は、長女の妊娠中でつわり真っ最中でした。
- 義父の80歳の誕生日、傘寿のお祝いに兄弟で現金と食事のプレゼントをしました
- おばあちゃんの卒寿祝い(90歳の誕生日)に、帽子、花、カーディガン
- 主人の母の米寿(88歳)のお祝いで食事会を開きました。
- 伯父の卒寿のお祝いに食事会をしましたが、とても楽しかったです。