誕生日プレゼント情報

彼女や彼氏への誕生日プレゼント。1歳の誕生日の祝い方や、還暦、古希など長寿祝いの体験談をお届けします。このサイトでは広告が表示されます。

夫の還暦祝いに赤ワインとお財布をプレゼントしました。そしてメッセージは

赤ワイン

夫は満60歳を迎え、還暦になった時、同時にその日に定年退職を迎えました。

まだ現役なので、赤いチャンチャンコ以外を検討

仕事は契約社員として、それまでの会社で引き続き勤務しています。

が、私は還暦祝いと定年退職の両方のお祝いをしようと思いました。

それで、誕生日前からプレゼントは何がいいかと考えていました。

通常は、赤いチャンチャンコと言われていますが、さすがにそれには手が出ませんでした。

どうせなら赤い物で夫が好きな物にしたいと考えたからです。

すぐにひらめきました。

赤ワインです。

夫が生まれた年に作られたビンテージワインを探すことに

そこで、夫が生まれた年に作られたビンテージワインを探すことにしました。

夫はお酒が大好き。

なので、ワインなら喜んでくれると思ったからです。

検索するとたくさんのワインが

早速1952年生まれの赤ワインで検索をかけてみると、たくさんの種類が出てきました。

たくさんありすぎて迷いました。

値段もずいぶん開きがあります。

予算は5万円

予算は5万円以内です。

その5万円を全てワインに使うか、ワインとは別に、もうひと品何かプラスしようかとずいぶん悩みました。

さすがにワインだけに5万も使うのはもったいないような気がしたからです。

最終的に選んだワインは、バニュルス1952年のワイン

最終的に選んだワインは、バニュルスの60年前の赤ワインです。

お値段は税込で税込で1,3440円です。

ネットでの評判も高く、入手困難とされていました、

なので、5月くらいには手元に届くように手配して、当日に手渡しをすることにしました。

もう一つのプレゼントは、特に還暦とは関係のないもの

そしてもう一つのプレゼントは、特に還暦とは関係のないものでした。

夫の財布が少しくたびれていたのが気になっていましたので、財布にしました。

ただ財布に関しては、いつも夫が自分で使うものです。

ですから、本人の使い勝手がいい物であることがポイントです。

そこで還暦前の休日を利用して買い物に行きました。

選んだのはJIMMY CHOOの二つ折財布です。

お値段は40,900円でした。

特別なイベントでない限り、そんなに高額なお財布を使うことはないと思いました。

が、還暦と定年というダブルのお祝いでしたから、予算を少々オーバーするのはしたかないと思っていました。

夫は財布だけでも大喜び、そして迎えた当日

夫は、このお財布だけで大喜びでした。

が、まだこの段階ではワインの存在を知りません。

そして、迎えたお誕生日当日。

夫は会社から贈られた花束を持って帰ってきました。

それを飾って二人だけのお祝いです。

ワインに合うようにイタリアンを用意

赤ワインに合うように、夫の好きなイタリアンを用意しました。

夫への還暦のメッセージは、

「これからは少し自分だけの時間を作って自分の趣味を何か持ってください」

という内容のものです。

今までは、仕事に追われて来たので趣味どころではありませんでした。

やはり一人の人間として、家族とは関係のない自分だけの時間を持つことも必要だと思っていました。

それが若さと健康を保つ秘訣でもあります。

それには夫も深くうなづいていました。

ワインに大感激

ワインに気づいたのはその後です。

密かに1952年のビンテージワインを探したと知り、大感激していました。

還暦祝いに対するお礼は「健康」が一番

還暦のお祝いに対するお礼は特にありません。

が、私はもしお返しをしてもらうなら、ずっと健康でいてくれることが最大のお返しだと思っています。

夫婦二人だけの家庭ですから、健康でいてくれることだけが私の願いです。

夫は私にお礼の言葉としてこう言ってくれました。

「健康でいるために自分の趣味を探す」

と。

そして今はそれを着々と実行に移しています。

趣味友達もできて地元に根差した生活に

ビンテージのバイクの部品を集めて組み立てるという、若い頃に始めて途中で諦めた夢をまた再開しました。

たまたま近所にそういう趣味を持った同年代の男性がいて、その人たちと一緒にバイクいじりを始めたのです。

男性が趣味を持ち、地域に根ざすというのは、これからの時代は特に大切なことだと思います。

そのきっかけになったのが、還暦祝いで私が夫に送ったメッセージでした。

還暦にお祝いにおススメなもの

もし何か還暦のお祝いの品をと考えるなら、一つは生まれた年代にちなんだ赤い物。

そしてもう一つは、これからの人生をこうして生きてほしい、という家族のメッセージか、それにちなんだ品物ではないでしょうか。



       

スペシャルプレゼント

バースデープレゼント経験談


 
  ↑ページ先頭に戻る